NEWS
-
日曜午後のアレクサンダーテクニーク ワークショップ
TAC運営スタッフ 稲田祥宏 棚橋和子によるワークショップです。 アレクサンダーテクニーク(AT)は、普段の自分の無意識な身体の感覚を意識化していくプロセスを学… -
わたしのつぶやき!
本当の学びとは? 先日、utena music fieldの谷中先生https://utenamuse.jp/about/のレッスンでリズムの基礎をやりました。 やったリズムは、四分音符と四分休符のみ、… -
フルート奏者のためのアレクサンダーテクニーク ワークショップ
フルート奏者の皆さん!練習していたら身体が痛くなる、疲れる、上手く楽器が支えられない! と悩んでおられませんか?またブレスの悩み、支えって何?等々をアレクサン… -
アレクサンダーテクニーク グループレッスン <自然な動きを知って、緊張を解放しよう>
久々にATのグループレッスンを行います。初心者、経験者、共に歓迎です。 ストレスや疲労が日常生活に影響を与えていませんか? アレクサンダーテクニークは、無意識の… -
ATにおけるボディマッピングの位置づけ
今日は、ボディマッピングとアレクサンダーテクニーク(以下AT)の関係性において、私が今考えていることを書きたいと思います。 ボディマッピングとは、日本語に訳すと… -
介護予防のためのアレクサンダーテクニーク
最近はニュースでもネットでも、老人の人口増加問題が毎日の様に取り上げられています。 確かに街に出ると老人が多い印象を受けるし、更に自分たちの親も高齢になって来…