記事一覧
[本番の緊張、3つの視点で考えてみた」 〜自分で自分を助けるために〜
私は、物心ついたときからずっと、舞台での「緊張」に悩まされてきました。 そのため、比較的早い段階から、舞台での緊張を含む「身体の使い方」について探求するようになりました。 最近になって、自分自身だけでなく、まわりの多くの人が「本番で身体が...イス軸法とアレクサンダーテクニーク──たどり着く場所は同じ?
今日は、イス軸法とアレクサンダーテクニークの「行き着く地点」について、少し書いてみたいと思います。 イス軸法を知って、もうすぐ2年。ようやくその輪郭が見えてきました。 まず驚いたのは、イス軸法とアレクサンダーテクニークの導入のアプローチが真...ちょっとわかってきたフルートの吹き方!
私は物心がついたころから、ずっと「フルートの吹き方がわからない!」と思って何十年も経ちました。その間に音大を2つ出て、その後自分の身体の使い方に問題があるとわかって、ゼロから立て直すつもりでアレクサンダーテクニークを習って、教師にまでな...イス軸法とアレクサンダーテクニーク それぞれの役割
イス軸法を始めて1年と少し。昨年は自分の身体がびっくりするほど変わった。 正直、イス軸法を体験する前は、自分はアレクサンダーテクニーク(以下AT)をやってるから、そんなに変わらないはず!と思っていたし、疑いもあったくらい。そして一年経った今思...イス軸法をやって変わったこと!(側弯症編)
イス軸法を習い始めて数か月、インストラクターになり、もう私の日常にイス軸法の存在がなくてはならないものになってきました。そういえば、20年数年前にATに出会った時と同じ心境でもあります。 イス軸法は、本当に不思議!やればやるほど、そう思います...イス軸法で楽器が上達する?
私がイス軸法をやってみようと思ったのは、フルートの構えがイマイチしっくり来ない事からでした。そして、イス軸法の事を知って、動画を見よう見まねでやってみると、「あ、もしかして、肩甲骨の辺りが楽かも?」と思いました。それから、たまたま運よく...初!イス軸法体験会 (終了分)
イス軸法の体験会を行います。 是非、お誘いあわせの上ご参加ください! イス軸法については、こちら→https://isujikuho.com/AT特別レッスン@Zen Place Yoga 吉祥寺(終了分)
今月のテーマ:呼吸について考える アレクサンダーテクニーク(AT)はイギリス生まれの『からだの再教育法』です。 今回は、身体を解放しながら呼吸のしくみ(ボディマッピング)を学んで気持ちよく呼吸できる身体になりましょう! 初めての方もリピー...GWスペシャルレッスン@Zen Place Yoga 吉祥寺(終了分)
GWは吉祥寺で買い物がてら、アレクサンダーテクニークのワークショップに参加されませんか? 2024年5月5日(祝)16:00~17:30 Zen Place Yoga 吉祥寺 (吉祥寺駅から徒歩2分) 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目13−3 タケモトビル 4F1号室...音楽家のジストニアとアレクサンダーテクニーク
皆さんは、音楽家のジストニアについて、聞いたことがあるでしょうか? 楽器を演奏する人を困らせるジストニア!音楽家の中にはそれを公言しない人達も多いので、実際の数はもっと多いと予想されます。 音楽家のジストニアとは? 音楽家のジストニアとは、...